この時期になると・・・
あれは独身の頃の記憶・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久し振りに見ました。
自分の過去の日記を!(爆)
このブログを始めるまで更新していた、
『さるさる日記』で公開していた頃の日記です。
・・・ってゆ~~~か、
更新止めてからもうすぐ4年経つのに
まだ普通にアクセスして見られるって、
ドウイウコト?!
改めて見てみると、
『歴史』ですねぇ~~~(^^ゞ
この日記を始めて1ヶ月くらい
経った頃には『マリア様がみてる』に
ハマり始めたらしいです^^;
当初の私、
折り畳み式の携帯電話を嫌がってるし・・・
確かに、わざわざ開いたりする手間は面倒ですね。
しかも当時はまだ厚みがありましたし。
今はだいぶ良くなりましたね。
私も慣れました(^^ゞ
まだサワリしか見ていませんが、
自分で見ると面白いです(^^)
宜しかったら、笑ってやって下さいませ
http://www3.diary.ne.jp/user/316821/
それでは、ごきげんよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、チョコチョコと古い(スーファミの)F1のゲームをやっています。
セナ時代ですから、93年くらいのものですね。
ゲームでは、丁度セナ最後の3年間辺りのサーキットを楽しめます。
(当時、マクラーレン・ホンダ(91、92年)、マクラーレン・フォード(93年))
そのゲームで、92年まで実際にレースが開催されたメキシコを最近やりました。
サーキット名「エルマノス・ロドリゲス」
そして思い出すのは、91年第6戦メキシコGPの予選。
第4戦までセナは前代未聞の開幕4連勝を達成しながら、第5戦ではウイリアムズ・ルノーのスピードに全く付いていけず惨敗。
それでメキシコでの予選でセナは何とかしようと攻めていたわけですが、最終コーナーのペラルダタで大クラッシュ!
非常に大きい右回りのコーナーで、右手でシフトチェンジをしながら、左手でステアリングを操作していてリアのバランスを崩してコースアウト。
衝撃を吸収する為に積み上げられたタイヤの山に後ろから突っ込んで、車が逆さまになってしまいました。
あれは、とっても衝撃でしたね・・・。
何せ、私はF1を見始めたばかり。
しかも開幕4連勝をしたセナだけが、あんな大クラッシュをするなんてね。
幸い、セナが無傷で真っ逆さまの車から出てきましたけど^^;
もうずっと、メキシコのサーキットを意識する事はありませんでしたが、今回久し振りに触れてみて懐かしかったです。
なお、セナがクラッシュした最終コーナーは当時「ペラルタ」と呼ばれる事が多かったですが、正式には「ペラルターダ」というのだそうです。
もう今ではなかなかお目に掛かれないサーキットをゲームで疾走して、また昔に想いを馳せて、ちょっと良い気分になりました(^^)
ちなみにスーファミの実機ではなく、パソコンのエミュレータでプレイしています。
しかもコントローラーはPS!(爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の日記に引き続き、1年前のことをちょっとばかり^^;
1年前の8月26日は、大塚家具さんにほぼ1日おりました。
朝のうちに行って、夕方・・・というか、大塚家具さんを後にした時には既に外は暗くなっていました。
そんな1日でしたが、色々な物を一気に購入して、確か1日で300は使ったんだったかな?
PCデスクと収納棚、TV台?をを買ったり、ダイニングテーブル+椅子、ベッド3台。
食器棚、カーテン、クローゼットと箪笥、カーペット。
ベッドは、一番高かったかも・・・シーツやベッドパッドのスペアも買ったからね。
あ、そうそう・・・ソファも買ったんだった^^;
子供達の勉強机と椅子も買ったんだっけ。
他にもいくつか細かいものを買いましたね。
最後に合計金額を見て、青くなったのを覚えています(爆!)。
なんせ、実際に見ている時は『買っちゃえ、買っちゃえ』的な勢いだったからね(^^ゞ
最初が肝心だから・・・ね。
それに、当日対応してくれたO澤氏が、とても丁寧で感じの良い方だったというのも、あるかな。
確かにお値段的には普通のホームセンターを使った方が、きっと安かったんでしょうね。
でも今は大塚家具さんを使って良かったな~~~と思っています。
TV台は、下のHDD/DVDレコーダーを入れるのに、苦労をしてしまいましたが・・・^^;
これからも、先立つ物さえあれば大塚家具さんを使いたい・・・と思います。
(果たして、どうなる事でしょうか???)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1年前の今日、実は今住んでいるマンションを決めた日でした。
昨年の8月25日は金曜日で、私は夏休みを取って、みのりちゃんが27日までの予定でやってきたのでした。
ちなみの今日は、私の父の誕生日^^;(カンケイ無いけど・・・)
前もってインターネットで目当ての物件があって、取り扱っているお店も調べて足を運んだのですけど、そこはもう手遅れだったんですよね~~~。
しかも日当たりが結構悪いという事も教えてもらって・・・。
そんな訳で、別の別件をいくつかピックアップしてもらったうちの一つが、今の物件でした。
若干方角がずれているものの、基本的には南向きで3LDKで、そこそこ広かったのがポイントでした。
(それでも最初に目当てとしていた物件より、若干狭かったのですが・・・)
壁紙も白くて明るい感じで、まあ良かったかな・・・と。
一部屋がどうしても和室になってしまうのは、ちょっと不満でしたけど・・・。
そこにもカーペットを敷くことで解決・・・壁紙はリビングと同じだから、まあ我慢。
翌日には、早速大塚家具に行く事になっていたから、ある程度部屋のサイズをメジャーで測ったりしました。
勿論、その甲斐がありました^^
サイズまで含めて、不安なく家具を選べたのは、今思えば凄く良かったと思います。
安い買い物じゃないですからね~~~。
まあ、家具選びの事は、良いとして・・・。
住んでみないと分からない・・・という事もあって、いくつか不満点がある事も事実ですが、部屋自体は即日決めたという事を差し引いても、満足しています。
そんな訳で、今日は我が家にとってちょっとした記念日・・・なのでした(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日も帰り道の途中までみのりちゃんに迎えに来てもらって、ちょっとスーパーに寄って帰ったのね。
その途中、実は私の母校(高校)があるので、今回正門の前まで行ってきました。
以前から、寄ってみたいな~~~なんて思っていたので・・・^^;
それで行ってみたんだけど、その途中の道ですっかりびっくりしてしまいました。
私が最後に高校に行った10年ほど前には、道の片側は田圃でもう片側は崖というか、雑木林になっていました。
それがどうでしょう!
今日道を通ったら、かつて田圃だったところは家やマンションがズラ~~~っと並んでいました。
そして片側も、だいぶ整理されていました。
一部には家も建っていたかな?
街灯が少ないのだけは、相変わらずだったかな^^;
でも昔みたいに「変な人」が湧いて出る可能性は、あまり無さそうだったのは、安心出来るかも。
私が現役だった頃は、文化祭前なんて「帰りが遅くなったら、女子は一人では帰宅しないこと」なんて言っていたからね。
まあ、とにかく驚きました。
来年、若が私の「後輩」になったら、嬉しいな~~~と思いつつ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、奥さんであるみのりちゃんが、あるネットのお友達と会ってきたのね。
元々は私がここ数年、お友達付き合いをさせて頂いている方なんだけど^^;
そこで、過去にお友達と私が電話をした時の事が話題になったらしくて。
電話をしたのは、お友達のPCでのトラブル対応か何かだったと記憶している。
そこでお友達は私の声を聞いて、驚いたらしい。
どうやら私の事を「女」だと思っていた・・・と(爆!)。
以前にもこの話は聞いた事あったんだけど、この間みのりちゃんから話を聞いて、思い出したの。
・・・最近は、そんな事があったのをすっかり忘れていたからね。
ちょっと懐かしくて^^;
かつて、BBSとかチャットでも結構性別を間違えられていたから。
別に騙したり嘘をついたりしていた訳では、無いのね。
ただ性別をハッキリ言わなかっただけだから。
それでも、殆どの人が私を女性と思っていたんだから、今更ながらちょっと不思議?
・・・というか、私の言動が変だったのかな・・・?
まあ、あまり紛らわしい事はしないようにしないとね。
ネットという、文字が中心となって繋がっていくものだから。
誤解の無いように。
しっかりと、ね(^^)
という訳で、私は男です(チャンチャン♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
思い出す~~~~♪
いきなり高尚なスタートですが・・・(^^ゞ
いや、あまり気にしないで下さいm(__)m
夏といえば、夏休み。
小学校とか中学校の時、どんな夏休みを過ごしていたかな~~~と、
ふと思い返してみると・・・。
あまりバリエーションが豊かでないなぁ(爆!)。
「きまぐれオレンジロード」を読んでいた年もあったし。
ゲーム音楽ばかり聴いていた年もあったなぁ~~~。
「光化学スモッグ注意報」が出ている最中、
友達と自転車で出掛けたりもしていたっけなぁ(ヲイ)。
当時はまだ今みたいにベラボウに暑くなかったから、
部屋に冷房器具なんて一つも無かったけど、
それでも何とかなっていたっけな~~~~。
まだまだ30度を超えたくらいで、騒いでいた頃だったしね。
あとは中学の頃になると「ペルセウス座流星群」の観測も良くやってたな。
友達と集まってね。
楽しかったよ。
午前4時とかになると、オリオン座とかプレアデス星団(スバル)が
見え始めたりしてね。
空が完全に明るくなったら、何故かバドミントン大会が始まるし!
結局7時とかに家に帰って、それから寝ていたかなぁ。
それでもお昼過ぎには、また友達と遊んでいたりして^^;
本当に短期決戦だったけど、そんな生活を1日おきにしていたよ。
あの頃を思い出すと、結構タフだったな~~~~~~\(◎o◎)/!
今は・・・・・・。
そんな事を思い出して、たまにノスタルジーに浸るのもまた、
夏らしくて(?)良いかもしれませんねぇ~~~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月の6日に買ったPHS。
まあ、ご多分に漏れずあらかじめ着メロとかが入っていました。
当然ながら、あまり面白みの無い曲ばかりなのですけど、
その中でたった1曲、私が「オッ!」と思った曲が・・・。
オーストラリア民謡の「ウォルシン・マティルダ」という曲。
(PHSの表示では「Waltzing matilda」)
高校時代に合唱同好会というに入会した頃、歌われていた曲。
アカペラで混声四部という構成で、私はテナーを歌っていたんだよね。
ただ、私には音が高くてちょっと(かなり)辛かった・・・。
だから、この当時としては、あまり良い想い出がありませんでした。
でもやがて私はテナーからバスへと、担当が変わりました。
そして、暫くの後に「ウォルシン・マティルダ」と再会しました。
バスとして歌ったウォルシンは、テナーとして歌っていた時とは、
全く印象が違いました。
・・・というより、テナーの時には歌を感じる余裕が、全くありませんでした。
でも、バスとして歌った時には、ある程度余裕も出来ていたからか、
とても暖かく感じました。
徐々に好きな曲になっていって、今では大好きな曲です(^^)
暖かくて優しい・・・そして懐かしい。
私の心に暖かい。
そんな曲だから、彼女との電話専用PHSの着メロに設定しました(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふと、昔の事を思い起こしてみる。
TV番組・・・三つ子の魂百まで・・・なんて言葉があるけど、
これ、少なくとも2~30年は本当だなぁと、感心したりした^^;
何たって、私が見るTV番組のパターン、殆ど変わってない(爆!)。
まあ「報道ステーション」とか、多少はニュースを見るようになったけどね。
小学生くらいから見ていた番組で覚えているもの・・・
「8時だヨ!全員集合」「巨泉のクイズダービー」「欽ちゃんのどこまでやるの」「欽ちゃんのドンとやってみよう(合っていたかな?)」「週刊欽曜日」「ドリフ大爆笑」「なるほど・ザ・ワールド」「ザ・ベストテン(他に「ザ・トップテン」とかいうのも、あったよね?」・・・まともに覚えているのって、これくらい^^;
他には、ある時期までは人並みにドラえもんとか、サザエさんだとかのアニメは見ていたかな。
ファースト・ガンダムやルパン三世も、この頃見ていたよ。
それ以外だと一時期、たまにやっていた「裸の大将」とか「男はつらいよ」とか「刑事コロンボ」とかを見ていた程度。ちなみに寅さんやコロンボは映画ですね。
そして今・・・
「トリビアの泉」「ダウンタウンDX」「なんでも鑑定団」「世界ふしぎ発見」「笑っていいとも!増刊号」「笑点」「ビートたけしのTVタックル(たまに)」「ウチくる」「王様のブランチ(午後のみ)」「早く起きた朝は(完璧録画で見ている)」「あるある大辞典Ⅱ」
う~~~ん、どちらも見事にバラエティ系が殆どでしょ^^;
他にはせいぜい、クイズ番組が入っているくらい・・・。
まあ「TVタックル」のような社会派もあるけど、これも半分は討論ショーみたいなものだしね。
今は、音楽番組が完全に消えています。
これは単に、最近の音楽に好みのものが少ないだけです。
そして極めつけ・・・実はレギュラーでは、ドラマが全くなかったりします(^_^;)
見た事を覚えていないんじゃなくて、本当に見ていなかった。
「裸の大将」が、辛うじてドラマだけど、あれはレギュラーじゃなかったからね。
ドラマはね、母とか妹は見ていたんだけど、私は殆ど興味なかったんだよねぇ。
そしてそれは今もあまり変わらなかったりします。
改めて、冒頭に出した「三つ子の魂~」という言葉を、実感します。
諺って、怖いね~~~~(>_<)
皆さんは、この諺が当てはまることって、何かありますか?!
探してみると結構面白いかもしれませんよ~~~♪
最近のコメント