第九日記2018#FILALE
ついに、第41回習志野第九演奏会本番です!
世間的にはセンター試験ですが、習志野第九なのです!!!
お天気にも恵まれ、とても素晴らしい演奏会になりました。
やっぱり海老原マエストロの素晴らしい指揮、
そして若いソリスト達の素晴らしい声に支えられたのだと思います。
そして何より、榎本先生と正住先生による
毎回のレッスンの成果でしょう。
高校時代の恩師(私を習志野第九に引きずり込んだ張本人^^;)が、
とても良かったと。
マエストロの指揮によって、全体の演奏や表情が
本当に素晴らしかったと感激して下さいました。
前日にも書きましたが、
合唱幻想曲の正住先生のピアノ演奏が最高に素晴らしかったです。
本番は衣装もとても素敵で、
同じ舞台に立っていたのに、魅了されちゃいました^^;
そしてレセプションで、榎本先生の衝撃がありました。
習志野第九の指導から卒業するというのは、とても残念です。
でも『さよならは言いません』と力強く宣言してくれたので、
指導ではなくてもいずれきっと、
何かの形で一緒にやっていく事になるのでしょう。
期待したいと思います。
さすがに一団員のブログなんか、
先生方は見ていないでしょうから、書いてしまいます。
最後に榎本先生に直接お礼を言う事が出来ました。
少しでも会話出来たのは嬉しかったです。
握手もしました。
別れとかお礼の握手ではなく、私は再会を期待する握手のつもりでした。
今後は関西を活動拠点にするとのこと・・・
益々のご活躍を期待したいと思います。
そして、少しでもテレビとかで見る事が出来れば良いな。
何より、習志野第九を指導した事が
榎本先生にとってもプラスとなっていると信じたいです。
正住先生にも、合唱幻想曲のピアノ演奏で感激したことを
直接お伝えしました。
先生からも、練習でいつも一番前で・・・と仰って下さいました。
ちゃんと見ていてくれているんですね。
嬉しかったです。
とても素晴らしいピアニストなので、
今後も末永く習志野第九にご助力頂ければ幸いですね!
ひとまず、次回の第九でもご一緒出来るようなので、楽しみです。
最後に、海老原マエストロにも・・・
レッスンの時、私に何度かグワっと来て下さったこと、
お礼しました。
また次の機会があれば、是非・・・と^^;
マエストロとも握手をして頂きました。
習志野第九合唱団員の中には
榎本先生の卒業で心に隙間風が吹いている方がいらっしゃるかと思います。
私はそんな状態です。
でも、もう新たな習志野第九を見据えなければなりません。
今年の指導者がどんな方か、期待と不安が交錯し始めています。
今後、正住先生と榎本先生と話をするとき、
『今の習志野第九、レベルが数段上がってるよ』と
自信を持って報告してもらえるように頑張っていきたいと思います。
さて、2018年度の第九日記はこれが最後です。
これまでのお付き合い、ありがとうございました。
2019年度の第九日記でも、宜しくお願い致しますm(__)m
See You Later,Bye-Bye!!!
| 固定リンク
« 第九日記2018#17 | トップページ | 戦争 »
「第九日記」カテゴリの記事
- 第九日記2024#FINALE(2024.12.14)
- 第九日記2024#15(2024.12.13)
- 第九日記2024#14(2024.12.08)
- 第九日記2024#13(2024.12.01)
- 第九日記2024#12(2024.11.24)
コメント
昨年に続き私も習志野で歌いました。お疲れ様でした。
正住先生のピアノ、素晴らしかったですね!海老原先生の熱意溢れる指揮からはパワーを沢山いただきました。私的には・・・ちょっと頑張り過ぎちゃったかもしれません?!!
多分何度か習志野でご一緒しつつも、いまだに私はれのやんさんがどなたかも存じあげないのですが、もしご縁があれば来年もご一緒しましょう。
投稿: ぐわ | 2019年1月21日 (月) 22時03分
>ぐわさん
書き込み、ありがとうございます。
返信が遅くなり、大変失礼しました。
海老原先生のパワーに感化されすぎてリキが入りすぎてしまう事はありましたね。
本番はいかに冷静さを保つかが課題かなと・・・私自身も安藤先生時代からのテーマにしています。
今年2度目の第九本番でまたご一緒しましょう!
お互い、名乗らなくても繋がりがあればよいですね♪
投稿: れのやん | 2019年1月26日 (土) 23時28分